これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
完走された方の中から先着で50名様に、とびしま特産の「石地みかん」約3kgをプレゼント!
チェックポイントを5箇所以上巡った方が対象になります。
※写真はイメージです。
エントリー
エントリー期間内に必要事項を記入して申し込みを行ってください。
※エントリーせずに参加した場合、プレゼント対象にはなりません。
チームで参加する場合は代表者のみで大丈夫です。
エントリーされた表示名と同じ表示名を使用してください。
NabiTaviアプリのダウンリードはこちら
開催時期2021年1月15~2月15日の間にアプリ上で地図が公開されます。
とびしま海道のどこからでも好きな時間にスタートしてください。
コースを選択
誤ってスタートボタンを押した場合は、オプションから一度「フィニッシュ」をして、再度「スタート」してください。
チェックポイントに近づくとスマホが反応します。「パンチ」ボタンを押すと写真撮影モードになるので、チェックポイントを探して撮影をしてください。チェックポイントの番号が得点となり、自動加算されます。
謎解きにチャレンジ!
「とびしま海道」にちなんだクイズがアプリ上で出題されるチェックポイントがあります。
回答して正解するとボーナスポイントが自動加算されます。
「フィニッシュ」をプッシュ
終わる時は、オプションから「フィニッシュ」ボタンを押してください。
制限時間を超えると減点になるので注意してください。
開催期間終了後、ホームページにて結果発表を行います。
チームで参加する場合は代表者のみで大丈夫です。
エントリーされた表示名と同じ表示名を使用してください。
NabiTaviアプリのダウンリードはこちら
「とびしま謎解きサイクルロゲ」概要
開催期間 | 2021年1月15日(金)~2月15日(月) |
---|---|
エントリー期間 |
2020年12月28日(月)~2021年2月15日(月) |
スタート・フィニッシュ地点 |
とびしま海道のどこでもOK |
参加費 |
無料 |
コース |
① 3時間コース(サイクリング初心者向け) ※開催期間中、好きな時間に自由にスタートできます。 |
参加資格 |
① 自転車(持込またはレンタル)を利用できる方 |
競技規則 |
■ルール ・アプリ上の地図を元にチェックポイントをまわって、制限時間内に獲得できた点数を競います。 ■必携装備品 ① スマートフォン…「Navi Tavi」アプリをインストールしておいてください。 |
主催 | とびしま謎解きサイクルロゲ実行委員会 |
企画・運営 |
|
協力 | |
スタート・フィニッシュ地点 |
とびしま海道のどこでもOK |
【アプリの取得方法】
AppStoreおよびGoogle Playストアにて「NabiTavi」「ナビタビ」で検索
または下記リンク先よりダウンロードしてください
【注意事項】
・iOS 11以降、またはAndroid 6以降でご利用下さい。
・アプリを最新版にアップデートしてご利用下さい。
・GPSを搭載していないWi-Fiモデルでは正しく動作しませんので、ご了承ください。
・プレイ中はスマートフォンのバッテリーを早く消費します。モバイルバッテリーのご持参をお勧め致します。
①氏名・年齢・性別等の虚偽申告、申し込み本人以外の出走(代理出走・権利譲渡)は認めません。
こうした行為が判明した場合は完走とならず、主催者はいかなる補償もいたしません。
②住所は、建物名・部屋番号・方書にいたるまで正確に登録してください。
記載不足や誤りによる参加賞等送付物の不着や遅延について、主催者は責任を負いません。
③本イベントはタイムを競うレースではありません。ご自身のペースで無理せずに走行してください。
道路交通法をはじめとする交通ルール・マナーや公園等施設利用のルールを遵守してください。
④本イベント中の傷病・疾病や紛失、その他の事故に際し、主催者に故意または重過失がある場合を除き、
一切の責任を負いません。
⑤開催期間中、気象状況等によっては、走行の自粛を要請する場合があります。
⑥本イベントにおける映像・写真・記録・申込者の氏名・年齢・住所(県名・市町村名)などの
テレビ・新聞・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に帰属します。
⑦主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、
個人情報を取り扱います。
⑧本イベントは、国内の関連する全ての法律を遵守して実施するものとします。
⑨未成年者は、必ず保護者の同意を得て参加申し込みを行ってください。
⑩申し込みの際、ご利用の端末機・OS・ブラウザソフトによっては申し込みできないことがあります。
新型コロナウイルス感染症拡大予防対策
日本サイクリングガイド協会が提示する「JCGAサイクリングツアー COVID-19感染拡大予防ガイドライン」を遵守し、感染拡大防止に努めます。
下記の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
・37.5度を超える発熱 ・咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
・体が重く感じる、だるさ(けんたい感)、息苦しさ(呼吸困難)
・嗅覚や味覚の異常
・COVID-19陽性者または陽性が疑われる者との濃厚接触から2週間以内
・入国制限および入国後の観察期間が必要とされる国からの入国者との濃厚接触から2週間以内
大会参加中は下記事項を厳守願います。
・マスクを持参し、サイクリング中も携行すること。
・休憩や飲食店での食事などサイクリング以外の時間や、会話するときはマスクを着用する。
・サイクリング走行中の着用は原則として不要だが、自己判断での着用も推奨する。
・手洗いおよびアルコール等による手指消毒をこまめに行うこと。
・終日、他者との距離(できるだけ2m以上)を確保すること。
・終日、不要な大声を発しないこと。
<開催中止・延期判断について>
・政府 / 行政より緊急事態宣言が発令された場合
・開催場所付近にてクラスターが発生し、行政による中止勧告がなされた場合